久保田武蔵という武人
魔裟斗選手引退、五味選手やKID選手UFCで苦戦、青木選手アルバレスに負ける…と、日本人選手が世界で苦戦する中、グッドニュースが入ってきた。
世界で四冠を獲った日本人がいるというのだ。
それが久保田武蔵。
四冠がどれだけすごいことか。
魔裟斗ですらK-1MAX二冠。それも、同じ団体・同じ階級ということで考えれば、一冠と数える人もいるかもしれない。
それに、五味選手、青木真也選手、北岡悟選手など、大きい大会でチャンピオンになった日本人はいるが、アメリカの総合格闘技…ということになると、チャンピオンになった日本人選手を探すのは難しい。
北岡選手にツイッターでタクミ選手がKing of the Cageでチャンピオンになったのを教えていただいた。それと、同じKing of the Cageで、マモル選手がジュニアフライ級のチャンピオンのようだ。
そして久保田武蔵選手は…AIC(?)のチャンピオンということです。他の団体はわかりません。当然、YouTubeで探しまくったのですが、出てきた戦ってる動画がこれだけでした。
「なぜ他の動画がないのか?」
「四冠なんか嘘じゃないか」
という声も出ていますが…
私は、これは武人として正しいことだと思っています。
情報が発達した今の時代。どんなに強い選手でも、一瞬にして動画が世界中に配信され、弱点がさらけ出され、対策が練られてしまいます。
久保田武蔵は、おそらく、それを避けているのです。
世界と戦うには、ここまで情報戦をやらなければダメだ、と彼は教えてくれているのです。一人頂点に立つ王の孤独を感じます。
それが証拠に青木真也選手が
「久保田武蔵さんはグラップラーなんですか?」
というツイートをされている。
あのクレバーな青木選手ですら、グラップラーかストライカーか測りかねないのだ。
嘘つきと言われてでも、自分の「武」を守る。
久保田武蔵は、最後の武人…いや、「武」そのものなのではないだろうか。
昼はそんな情報戦をしておいて、夜は…

クラブで飲み明かしている。
第二の魔裟斗はここにいたのだ。
2012年11月8日